こんにちは大阪、尼崎、芦屋でパーソナルトレーナーをしながらトライアスロンの選手を目指している小林てるかずです。
今日は朝から整形外科で非常勤の仕事があり、びっくりすることがありました!
もう何年も整形外科に通っていて、肩を挙げたときに腕の不随意運動(自分の意思とは関係なく異常に動く運動)が強く肩が挙げにくい状態で、どこの病院行っても、原因が明らかでない症状を持った方が来院されていました。
最近は脳の影響ではないか?ということで頭の手術を勧められている方で、たまたま15〜20分ほどその方のリハビリを担当する機会がありました。
以前に事故などの経験があり、なかなか症状の改善が見られなかった状態でしたが、今回リハビリで首と背骨を指圧でアプローチすると、
肩の不随意運動が無くなり、本人も「え、これ治ったちゃうん?この何年も続いた苦しみは何だったのだろうか」と言って驚き帰って行きました。
この方は自分の症状に対して諦めていて、どこの病院行っても全然良くならなかったとのことでしたが、少し希望をもって帰っていただき良かったです。人の出来なかったことができるようになる瞬間はいつも心地良いものです。 また首・肩の筋緊張で元に戻るかもしれないですが、今回は僕自身も驚きました。
ますます仕事の面白さを感じます。
そして、今日は土曜日なので
整形外科の仕事後は住ノ江でパーソナルトレーニングとプールで短時間自分のトレーニング
今日のスイムメニュー
・ウォームアップ
50m×2 ドリル
100×2 メドレー
・キック
25m×4 グラインダーサイドキック
25m×4 12.5mイージー/ハード
・プル
100×2 チョイス
50×4 手グーでハード
・スイム
75mイーブン+25mハード×3
50m×8 ハイアベレージ
25m×2 オールアウト
400m ダウンとドリル、伏し浮き練習など
イージーはしんどくない速さ泳ぐ、ハードは9割くらい、ハイアベレージは自分の最高タイムの+3秒で、オールアウトは全力で泳ぐという感じです。
今日のメニューはセントラル住ノ江のインストラクターでありながら現役水泳選手の徳山君に作ってもらいました!
本当にありがたい。
最先端のトレーニング話も聞けて中々おもしろいです。
水中は本当に異世界だなと感じます。同じ動きでも陸で使う感覚と全く違うのでまた面白いですね!
僕の身体の使い方もまだまだ成長できそうです。
インナーマッスルを使って肩甲骨上方回旋や肩関節内旋の動き、そこからのハイエルボー、膝伸展位や足関節の柔軟性などなど‥自分でも色々改善の余地を感じます。
まだまだスイムもレベルアップできそうです!