こんにちは!大阪の住之江と尼崎、芦屋でパーソナルトレーナーの活動しながら、トライアスロン選手を目指している小林てるかずです。
前回の大阪城クリスマスリレーマラソンでは、今年の3月よりランニングのタイムが落ちていました。
自分なりに原因を探ってみると…4月に心臓を痛めて1カ月走れなかったから?やスイム中心の練習だからか?など考えてみたりもしましたが、おそらくどれも言い訳で、絶対的な真実に気づきました。
それは太り過ぎです!
確か3月の時の体重は65kg、世界選手権の時も65kgでした。そして今日、インボディ検査で測定すると70kg、体脂肪率17.5%でした。ここ数カ月で5kg増量です。
これはひどい!
運動していても、油断するとすぐに太ってしまいます。
正直、走っているとき身体が重たかった…。
なので、2カ月で体重-6㎏、体脂肪率-5%以上頑張ります!
痩せて練習を継続すれば、物理的に必ず速くなるはず!
K (運動エネルギー)=mv²/2 (質量×速度²÷2)
→v²(速度²)=2K/m(2×運動エネルギー÷質量)
運動エネルギーを減らさず、質量を減らせば、ランニング速度は速くなる!
ランでは10ポンド(4.5kg)の脂肪が落ちれば、5kmあたり1分速くなり
(トライアスリート・トレーニング・バイブル第3版より)、
個人差もありますが福岡大学の田中教授の説によると「体重1㎏減るとフルマラソン3分速くなる」そうです。
あと10㎏減らせば、マラソンも30分速くなるのか?(笑)
これからが楽しみだ!
ちなみ今日のメニュー
・アップ:50m×3本×2セット
(25mずつバタフライ+クロール、背泳ぎ+クロール、平泳ぎ+クロール)
・スイム①:50m×4本×6セット
1~3セットは3本ハード(1分サークル)、1本イージー(1分15秒サークル)
4~6セットは3本ハード(55秒サークル)、1本イージー(1分15秒サークル)
・ドリル:25m×4本スカーリング、50mそこそこのペース1本
25m×4本片手クロール、50mそこそこのペース1本
・スイム②:25m×8本(1分サークル)
(12.5m潜水キック+12.5m全力クロール)
25m×8本ダッシュ(45秒サークル)
100m×1全力
50m×1全力
100mクールダウン
今日は疲れが残っていたので、抑え目で泳ぎました。