はじめまして
大阪の住之江と尼崎、芦屋でパーソナルトレーナーの活動しながら、トライアスロン選手を目指している小林央和です。
2月と3月のJTU認定記録会(スイム&ラン)で記録を出すために、大阪から尼崎へ引っ越しして約1カ月が経ちました。
今日は普段トライアスロンのトレーニングで一緒に練習させていただいている仲間の呼びかけで、400m、100m、50mの記録会に参加してきました。会場は例年3月のJTU認定記録会で実際に使われる尼崎スポーツの森(25mの屋内プール)でスイムのタイムの計測でした。とてもラッキー!
スイムの記録測定前のアップはチームのキャプテンのアドバイスをいただき、いつもしているアップと少しダッシュをいれました。
タイムトライアル前のアップ↓
・50m×3本を3セット(1本目バタフライ+クロール、2本目背泳ぎ+クロール、3本目平泳ぎ+クロール)
→クロールだけでなく、他の種目の泳法を入れることで色んな筋を刺激し、心拍数を上げやすいということを以前に教えてもらい取り入れています。
・50m×2本 ハード(9割くらいの速さで)
・25m×4本 ダッシュ
・ドリル(スカーリング、片手クロール、グラインドキック)
他にも今日は飛び込み台を使えるということで、飛び込みの練習と初めてタイムトライアルで飛び込み台を使ってみました。
認定記録会では飛び込みあり・なしどちらでも良いらしいですが、飛び込んだ方が2秒くらい速くなるそうなので今後も出来れば練習を続けていきたいです。
今日の結果
短水路で400mが5分56秒、100mが1分17秒、50mが34秒でした。
実は一昨日にも400mのタイムを計測したのですが、その時よりも8秒遅くなっていました。
しかし、この1ヵ月前のタイムから400m15秒、100m4秒、50m2秒縮んでいるのでまだまだ成長中です!早速尼崎での特訓の成果がでています。
3月の記録会までには400mのタイム5分以内を目指し、ランニングは16分台を目指して練習していきます!
人によっては不可能と言う人もいますが、全力で結果をだして行こうと思います!